非破壊検査
目で見えない腐食の度合いを数値に表すことで安心をプラス
当社では、日本非破壊検査協会で認定された非破壊検査技師による非破壊検査を行います。目で見えない鋼管の肉厚を超音波で測定して、数値で表すことによって、判定の確実性がUPします!!



- 支柱地際掘削 遊具などの支柱は、外からは見えない地際部分の腐食が進行している場合があるので、あらかじめ、支柱の根元周りの土を掘削します。
- ケレン作業 正確な測定をするために、表面が腐食している場合はケレン作業を行います。
- 超音波測定 超音波測定器により測定。腐食の度合いを比較する為に、腐食していない正常な部分での測定を行うなど正常値を把握しておきます。
その他の非破壊検査
非破壊検査には、超音波厚さ測定だけでなく、浸透探傷試験などがあります。
浸透探傷試験
試験体表面に開口した欠陥を浸透液を用いて探傷する方法です。



※ E.TSS株式会社は、「一般社団法人日本公共施設保守点検研究所」の会員として、保守点検技術向上のための講習会を受講し、公共施設保守点検技士及び管理士資格の取得して、的確な保守点検業務の遂行に努めております。